活動報告

活動報告

2/15トリガーポイント療法勉強会活動報告~平谷透先生~

今日は臨床シミュレーションでしたが、予定を変更して私の前腕の治療をしていただきました。腱は圧刺激に応答しにくいですから、指腹よりも硬い肘を使えるようになって下さい。セッティングにもこだわってください。コロンブスの卵的なことはいくらでもありま...
活動報告

1/18貞友会勉強会『臨床として美容鍼』勉強会活動報告~中村真理先生~

貞友会事務局の清水です。1/18 平成医療学園にて まり鍼灸院 院長 中村真理先生『臨床として美容鍼』の勉強会講義を26名の受講者で行いました。 今回の勉強会では気虚、陰虚タイプに分類し特に女性の悩み度が高い、フェイスライン、シワ、弛みの...
活動報告

1/25貞友会勉強会超音波観察下肢基礎編~竹本晋史先生~

超音波観察装置(以下、US)は柔道整復師が扱うことができる、唯一の、画像観察装置である。このUSの勉強会を平成医療学園専門学校の卒業生の組織である貞友会で行った。今回は下肢の基本走査と言うことで、USの現状と特徴、有効性について話し、USを...
活動報告

1/18トリガーポイント療法勉強会活動報告~平谷透先生~

膝周りの症状は、まず大腿四頭筋を丁寧に触察して下さい。関節の中に痛みの原因がある場合は別ですが、脳の曖昧認知や誤認のために、大腿四頭筋の痛みを関節の中の痛みと勘違いしていることがよくあります。認知覚が発現する部位を丁寧に探して下さい。そのた...
活動報告

12/21HEISEIパーソナルトレーナーズ勉強会活動報告~吉川昌文先生~

今回、SAQトレーニングの理論と実践というタイトルで勉強会を担当させて頂きました。 SAQとは S スピード A アジリティ Q クイックネスの略の事で、スピード能力を向上するためのトレーニングです。 近年、外で遊ぶ機会が幼少期に少なくなり...
活動報告

12/7トリガーポイント療法勉強会活動報告~平谷透先生~

今回は、「体重のコントロール」を改めてやりました。筋容積の大きい腰臀部の筋にアプローチするためには必須です。重力とほぼ平行な加圧ベクトルになります。構えは横から見ると、クエスチョンマークに見えるような感じで、加圧時には、そのまま逆立ちが出来...
活動報告

12/7実践できる鍼治療勉強会活動報告~久保益秀先生~

第6回『実践できる鍼治療』、今回は「M-Test 五行論の応用」です。五行論を治療に応用する際にまず出てくるのは『難経六十九難』の「虚するときは則その母を補い、実するときは則その子を瀉す」ですね。母子関係いわゆる相生関係を用いた治療方法です...
活動報告

11/16HEISEIパーソナルトレーナーズ勉強会活動報告~川合智先生~

日常生活とは「動作」の連続であり、歩く、登る、手を伸ばす、かがむ・・・様々な動作が複合的に組合さり、連続して行われることで我々は日常生活を営んでいます。「患部は被害者である」といわれるように、ある関節の機能低下は隣接する関節の動作性を低下さ...
活動報告

11/9実践できる鍼治療勉強会活動報告~久保益秀先生~

第5回「実践できる鍼治療」、今回は「M-Testと中医学診断」です。 動きの異常と経絡を関連させて診断・治療へと繋げていく「M-Test」ですが、それを中医学的に判断し経絡の選択・経穴の配穴をするものです。テスト結果+症状により異常が臓の経...
活動報告

10/26実践できる鍼治療勉強会活動報告~久保益秀先生~

第4回「実践できる鍼治療」今回から3回に分け「M-Test」を行います。第1回目は「M-Test」の基礎理論と運用についてです。まず、「M-Test」とは何なのか?というところですが、人の動きに経絡の理論を取り入れ、動きの異常=経絡の異常と...